私の超敏感肌のケアについて

こんにちは、オイルソムリエのKIYOMIです。


私の肌は、超が付いてしまう敏感肌です。

もともとの肌が薄く、顔だけでなく全身です。


年齢的にアラフィフという事もあって、

ひとつ目のバリア機能のある皮脂も少なく、

ふたつ目のバリア機能で角質層も薄い為、

薄く軟弱な肌質という事になります。


この乾燥の時期は水分が蒸発しやすく、

とても気を付けなければなりません。


何より、保湿ケアが重要になってきます。


お肌の上に塗る事も大事なのですが、

私が一番気を付けている事はクレンジングです。

『必要以上にお肌に刺激を与えていないか?』

洗いすぎていないか?

・ダブル洗顔が必要か?

・時間をかけ過ぎていないか?


※必要以上に洗いすぎて、

皮脂を取り除いてしまうと、

お肌は弱酸性にもどれず

アルカリ性よりのお肌になります。

この状態が続くとトラブルを

おこしやすくなります。

(皮膚常在菌バランスが崩れます。)


摩擦を与えていないか?

・お肌に触れる時の力加減は強くないか?

・タオルでふき取りの時の刺激はないか?


※繰り返しの摩擦により、

炎症が治まらない場合があります。

同じ場所が炎症しやすい状態に。

(繰り返しの炎症は色素沈着をおこします。)


やはり、毎日の習慣がお肌にあらわれます。


私のように敏感な肌質の場合は、

しっかりメイクでなければ、

お肌に少しでも摩擦を与えないように、

クレンジングは一度で

終わらせる事をおすすめします。


現在使用しているクレンジングは、

昨年お仕事をさせていただいた

アンズコーポレーション Lala Vie

クレンジングバームです。

お肌の上で滑らすクレンジングバームは、

クッション性があり、

お肌への刺激は少ないです。


オイルやミルクタイプの

クレンジングの場合は、


使用量を気を付けていただきたいと思います。

少ない量だと摩擦を与えてしまします。


乾燥の季節、少しスキンケアを

見直していただくと、良いかもしれません。


ご自身に合ったスキンケアを

していただく事で、

トラブルのないお肌が作られます。


サロンへお越しのお客様へは

素肌美を引き出す為、

その方に必要なスキンケア方法を

お伝えしています。


今日も皆様にとって、素敵な一日をお過ごしください!

オイルソムリエのKIYOMIでした。

oil-love life!

一般社団法人日本オイル美容協会 ≪ 千葉認定校 ≫ オイルソムリエのエステティックサロン 体の内・外側の両面からケアをする ホリスティックなオイル美容を暮らしに導きます。

0コメント

  • 1000 / 1000