オイルと発酵『毒をだす』

こんにちは、オイルソムリエのKIYOMIです。


先日、オイルと発酵の勉強してきました。

自宅で簡単に発酵調味料を作って、
毎日の食事から、第二の脳といわれる腸を
発酵食品とオイルの組み合わせで、
調子を整えていきます。

特に、この時期は冬に溜め込んだ物を、
暑い夏に向けて、出す事が良いらしいです。
『デトックスの時期』

オイリストであり色々な肩書きを持つ、
Naoko先生と、ヤスダ屋のYasudaさんの
貴重なお話しと、デモンストレーション。
ヤスダ屋のYasudaさん。
レモン酢です。(2週間おいた物。)

早速私も作ってみました。2週間待ちます。
私は・レモンの皮(オーガニック)
柑橘類ならなんでもOK
・シェリービネガーで作ってみました。
お酢は果実の物がオススメとの事。
そして、このレモン酢を使った〆鯖です。
本当に簡単にできるんですね❗
お料理が並びます🎵

・焼き春キャベツとハトムギのスープ
・レモン酢で作る〆鯖
・ジャガイモのグリル グリーン酒粕ソース
・香草と切り干し大根の干しエビ麹和え
・スパイスジンジャーライス
それぞれお好みに合わせて、発酵調味料と
オイルで美味しく頂きます。

腸に良いオイルはオメガ3系のオイルです。
今回は、カメリナオイルとアマニオイル。
食事は毎日の事だから、できるだけ簡単に
美味しく、身体が元気でいられるように
頂きたいですね。

発酵調味料、ひとつずつ作っていきます。
発酵にハマリそうです。

今日も皆様にとって素敵な一日をお過ごしください❗

オイルソムリエのKIYOMIでした。

oil-love life!

一般社団法人日本オイル美容協会 ≪ 千葉認定校 ≫ オイルソムリエのエステティックサロン 体の内・外側の両面からケアをする ホリスティックなオイル美容を暮らしに導きます。

0コメント

  • 1000 / 1000